|
778 手荒な空き巣にショック! 投稿者:投稿日:2003/10/28(Tue) 16:17:48
はじめまして。聞いていただけますか?
先日の夕方6時頃、空き巣に入られました。
家族二人とも働いているのでその時間はいつも留守です。
窓の格子をバールで外され、窓ガラスを割っての侵入でした。
私の家は一戸建住宅で、割と人通りのある道に面しているし、
裏は広い駐車場になっているので、三方向から家が丸見えになるので、
人目もあるからと安心していました。
被害は現金約10万円とノート型パソコン、それと私の宝飾品のほとんどを持って行かれました。
家中の引き出しを荒らされ、あまりの惨状に驚いて腰が抜けそうでした。
自分の一番くつろげる場所を得体の知れない人たちに荒らされた悔しさ、
不気味さは言葉では言い尽くせないです。
事件の日の夜中、犯人が残していった泥だらけの足跡を雑巾で拭きながら、
悔しくて悲しくてオイオイ泣いてしまいました。
刑事さんの話では、足跡から犯人は二人ということで、
それに目撃者によると、見張りらしき男が二人外にいたそうです。
外国人グループの犯行なのでしょうか。
うちの周辺ではあまりない手口だそうです。
なぜ我が家に入ったのか、どうしてウチだけ手荒な手口を使われたのか、どうにも納得できません。
とりあえず、補助錠をつけたり窓にフィルムを貼ったりと、
防犯の努力はしていますが、窓格子をバールで壊されたり、
見張りをつけるという手口を使われると、それも安心できないでいます。
もう防ぎようがないという感じで落ち込んでいます。
今も玄関を開けるのがとても怖いし、また泥棒に入られるのではないかと夜も熟睡できないでいます。
どうしたら昔のように安心した暮らしができるようになるのでしょうか。
アドバイスがありましたら教えていただけると嬉しいです。
☆
☆
☆
☆
☆
☆
Re: 手荒な空き巣にショック! - 2003/10/28(Tue) 17:37:25
そのショックに対し、お見舞い申し上げます。
そういった精神状態で、悪い方向へ思考が向くのは致し方ない部分もありますが、
前向きに考えることで少しでも助けになればと、返信させていただきます。
今回「なぜ自分の家が狙われたのか」についてですが、
はっきりって、他の周囲の家より入りやすい何かがあったと考えられます。
たとえば、「格子を付けてたのに・・・」と言われていますが、
付いていただけで、強度はないものだとしたらどうでしょう。
実際に、ドライバー1本、バール1本、男性ならぶら下がっただけでも壊れる、
外れるような窓格子は、世の中にごまんとあります。
昔求められていた防犯性能と、今現在のものでは、
まったく違ったものになっているのを、
施主を含めた皆さんが知らないだけなのです。
同じように、巷には「防犯」を謳った商品がたくさん出回ってますが、
その性能差も歴然と存在しています。
正しい選択をしないと、対策はしたけど被害にあう、今回のような例は起きうるでしょう。
ともかく、特にターゲットにされるほどの財産がなかったのだとしたら(失礼!)、
入られた理由は「入りやすかった」ことにほかなりません。
見張りもいたのであれば、かなり以前から下見を入念にされてたと推測されます。
そういう目で町内を見たとき、あなたの家がターゲットにされる何かがあったのでしょう。
とりあえず、何らかの対策をすることで安気になるのであれば、どしどしやってください。
具体的には
・格子は鉄などの強い素材のものにし、しっかりと固定する
・窓の補助錠はキー(もしくはそれに近い複雑な操作)がなければ開錠しないものにする
・そのうえで、ガラスも強化したいならする。
・勝手口や玄関も、錠が1個しかないようなら増やす。
・入られそうな窓にはセンサーライトや防犯アラームをつける
と言ったところが考えられます。
窓のフイルムは格子がしっかりしていれば不要かもしれませんね。
また、カギ(キー)はあまり高価なものでなくても、2個付いているということが重要です。
いろいろ考えて、次回がないように気をつけてください。
ある程度の対策をすれば、次からはよその家を狙う可能性が高まります。
Re: 手荒な空き巣にショック! 投稿者:123 - 2003/10/29(Wed) 10:11:32
おっしゃるとおり、今回「なぜ自分の家が狙われたのか」を
考えて、そこに対しての対策を考えるのがいいんじゃないでしょうか?
そのために、
1.まず警察(交番でもいいんじゃないかな)にいき、事情を説明してアドバイスを求める。
2.警備会社の営業を呼び事情を説明して診断と、見積もりをもらう。
これは、見積もりをもらうだけで、発注するか、しないかは本人の意思です。
留守中の雨戸&防犯灯 投稿者:- 2003/10/29(Wed) 11:03:25
早速のアドバイスをありがとうございます。
気が滅入っている時なので、ホント心に染み入ります!
ついでにお聞きしたいのですが、事件に遭って以来、
留守中は家の雨戸を閉め切りのままでいます。
これでは、かえって留守にしていることを知らせてるようなので、
やめておいた方がいいと友達に言われました。
留守中の雨戸はどうしたらいいのでしょうか。
それと、夜は怖くて外の電気も廊下の電気もつけたままでいますが、
防犯としての灯りはどの程度でいいのでしょうか。
アドバイスいただければ幸いです。
Re: 手荒な空き巣にショック! - 2003/10/29(Wed) 13:19:48
雨戸や電気付けっぱなしの件については諸説あります。
少なくとも、ピッキング騒動以前は「雨戸を閉めて外出しましょう」
「電気をつけっぱなすといいですよ」と言われていたのです。
それは、対象が「行きづりの単独犯の日本人の空き巣に対するほんのわずかな時間の外出」
だったからです。
先般お話したようなグループ犯だった場合、
執拗に下見をしてから犯行に臨みますから、やっても無駄です。
かえって、雨戸を閉めてると、侵入した賊の姿が外部から完全に隠蔽されてしまい不利です。
そもそも、残念ですが、多くの旧式の住宅雨戸が破壊的な侵入には耐えられるようになっていません。
そういった意味では「弱い格子」と同じレベルだと言えます。
また、最近はインターホンや電話などでも在宅確認はできますから、
電気をつけはなすなどの単なるカモフラージュでどこまで効果があるかは疑問です。
やはり、そういったものに頼るより、現在の犯罪レベルにあった防犯設備できちんと制御されるほうが望ましいのではないでしょうか。
しかし、住宅の周囲の照度を上げる(明るくする)というのは、
防犯的な効果があるとされています。侵入前に賊自身が目立ってしまうからと言うのが理由です。
特に決まりはないのですが、国土交通省が策定した「防犯に配慮した共同住宅の設計指針」によると、
自転車置き場などの外部で20ルクス、エントランスで50ルクス以上の常夜灯が望ましいとされています。
普通の室内の蛍光灯であれば、このレベルは十分にクリアしてると思います。
常に明るいと周囲のお宅柄の影響もありますが、
賊の心理的効果も含め、センサー式のライトも効果があるとされています。
警備会社に頼んでも、賊の作業中に警備員が駆けつける保障はありません。
ご自分で工夫して、入られにくい家にすることが大事だと思います。
Re: 手荒な空き巣にショック! - 2003/10/29(Wed) 21:25:25
私も先週金曜日に入られました。1年前にも入られました。
夫婦共働きで、やはり留守が多いです。
1戸建てであなたと同じように3方向から家を見渡せます。
家の南側は空き地のようになっていて、いろんな人が出入りするので近所の人も
「怪しい人」というのがわからないようです。
警察の方に届けましたが「狙われているよ」と言われました。
物の被害は仕方ありませんが、家の中に知らない人が侵入して
何を触ったのかと思うと気味が悪いですよね。
家には車や勝手口のスペアキーとか置いてあったので、
また入られるのでは‥と心配です。
我が家では、警備会社を頼もうかと考えています。
警備会社は捕まえるのが目的ではないので、作業中に駆けつけるというよりも、
ガラス等に外から衝撃があった時に音がするので、大抵の空き巣は逃げるそうです。
子供もいるので、就寝中に入られたりするのも怖いので‥
我が家に入った空き巣は暗くなってから侵入し、
カーテンをしっかり閉めて電気をつけて作業したようです。
その大胆さにもビックリしてしまいました。
お互い気をつけましょうね。
Re: 手荒な空き巣にショック! - 2003/10/30(Thu) 08:28:27
大変ですね。
しかし、複数回やられるということは、何か入りやすい要因があるはずです。
それが何かを精査し、取り除かないと、3度目が発生する危険性があります。
>いろんな人が出入りするので
近隣のコミュニケーションが十分であれば、こういった場合でも
「あなたのお宅に何時ごろこんな人が来てたよ」
「最近この辺で不審な人がうろついてるらしいから、気をつけたほうがいいよ」と
いった知らせが来ることもあります。
できれば、そういった方向に持って行っていただければ、お金も掛からず、対策にもなりますよ。
>家には車や勝手口のスペアキーとか置いてあったので
まだ、交換されてないのですか。すぐさま交換しないと、また同じような目にあうかもしれませんよ!
>警備会社を頼もうかと考えています
ほとんどの警備会社で住宅用に使っているセンサーは
「ドア・窓が開くと反応する」ものです。
一部、ガラスが割れて反応するものもあります。
どちらにしても、合わせガラスでも使っていない限りはすでに開口が開いているわけですから、
音が鳴っていても犯行は遂行される可能性があります。
そういった、周囲を気にしない、短時間で逃走する押し込みのような事件も増えています。
また、鳴るだけであれば、市販の単品でも実現可能だと思います。
ともかく、音が鳴るにしても、侵入を外周で止めるような手立てがないと、
硬度の防衛は難しいと思います。一番いいのは、その両方を導入することなんですが・・・
Re: 手荒な空き巣にショック! - 2003/10/30(Thu) 11:00:59
>警備会社を頼もうかと考えています
「防犯、警備」という言葉から、私たちはつい勘違いしてしまいますが、
犯罪を行う意思を持って訪問するものから100%犯罪を防ぐことは
できないと思った方がいいということです。
警備会社、防犯用品が提供するのは、
「安心」と、「被害の拡大を防ぐ努力」です。
Re: 手荒な空き巣にショック! - 2003/10/30(Thu) 11:09:42
貴重なアドバイスありがとうございます!
防犯に対する考え方を根本から変えていかないとダメですね。
物騒な世の中になったものです。
道行く人がみんな泥棒に思えてしまうような、この今の精神状態から早く立ち直っていきたいと思います。
お互い頑張りましょうね!
|
月々の費用の要らない買い取り商品のホームセキュリティシステム。
警備会社からの切替、高額なリース方式の商品からの切替をご検討の方にもおすすめです。コスト削減、経費削減に。
|
|
一戸建て住宅の買い取り式ホームセキュリティ導入例。
月々のランニングコスト不要。取り付けも自分でできます。低価格、格安料金で簡単設置。
泥棒の侵入を感知すると110dbの警報ブザーで周囲に異常を報せます。
追加オプションの自動電話通報機を追加すると、
センサーが異常感知の際、予め登録された携帯電話などへ異常を報せるアナウンスを流すことができます。
1階と2階の窓、玄関、勝手口、2階の窓とバルコニーに開け閉めを感知するマグネットセンサー(開閉センサー)を設置します。
もし、全体の警報システムの中に火災センサーも組み込むことをご希望の場合は、イメージ図のように、
台所、寝室、子供部屋、階段室に火災センサーを設置します。
威嚇と周囲へ異常を報せる機能+担当者への異常通報をメインにした買い取り式自主機械警備システムです。
本製品は買い取り商品です。 警備会社からの切替、高額なリース方式の商品からの切替をご検討の方におすすめです。
コスト削減、経費削減に。警備会社に自宅の鍵を渡すのに抵抗感のある方にも。
|
|
|
|
|
マンション、アパートのセキュリティシステム導入例。
月々のランニングコスト不要。取り付けも自分でできます。低価格、格安料金で簡単設置。
泥棒の侵入を感知すると110dbの警報ブザーで周囲に異常を報せます。
追加オプションの自動電話通報機を追加すると、
センサーが異常感知の際、予め登録された携帯電話などへ異常を報せるアナウンスを流すことができます。
玄関とバルコニーの窓に開け閉めを感知するマグネットセンサー(開閉センサー)を設置します。
就寝中も警戒モードにすることができます。
威嚇と周囲へ異常を報せる機能+担当者への異常通報をメインにした買い取り式自主機械警備システムです。
本製品は買い取り商品です。 警備会社からの切替、高額なリース方式の商品からの切替をご検討の方におすすめです。
コスト削減、経費削減に。警備会社に自宅の鍵を渡すのに抵抗感のある方にも。
|
|
|
|
|
|